※画像は映画『スティーブ・ジョブズ』公式サイトより
2月12日から映画『スティーブ・ジョブズ』が日本でも公開された。
この映画はニー・ボイルが、アップル社の共同設立者スティーブ・ジョブズの生き様を描いた伝記ドラマだ。
内容は、ウォルター・アイザックソンのベストセラー「スティーブ・ジョブズ」をもとに、1984年のMacintosh、88年のNeXT Cube、98年のiMacというジョブズの人生の中で最も波乱に満ちていた時期に行なわれた3つの新作発表会にスポットを当てたものである。
この特集では、電子書籍ランキング.com編集部による映画レビューと、読めばさらに映画が楽しめるようなスティーブ・ジョブズに関連した書籍を紹介する。
<映画『スティーブ・ジョブズ』内容紹介>
アップル社の共同設立者スティーブ・ジョブズの生き様を描いた伝記ドラマ。監督は「スラムドッグ$ミリオネア」のオスカーダニー・ボイル。脚本は「ソーシャル・ネットワーク」のアーロン・ソーキン。ウォルター・アイザックソンによるベストセラー「スティーブ・ジョブズ」をもとに1984年のMacintosh、88年のNeXT Cube、98年のiMacというジョブズの人生の中で最も波乱に満ちていた時期に行なわれた3つの新作発表会にスポットを当てる。人々を魅了した伝説のプレゼンテーションの舞台裏を通し、信念を貫き通そうとする姿や、卓越したビジネスセンスを浮かび上がらる。さらに娘リサとの確執と和解といったエピソードも盛り込み、ジョブズの素顔を浮き彫りにする。
主演は「それでも夜は明ける」のマイケル・ファスベンダー。共演に「タイタニック」のケイト・ウィンスレット、「グリーン・ホーネット」のセス・ローゲンら豪華キャスト陣が集結している。
映画『スティーブ・ジョブズ』公式サイト:http://stevejobsmovie.jp/
<映画『スティーブ・ジョブズ』レビュー>
タイトルこそ、「スティーブ・ジョブズ」であるが、単なるジョブズの伝記映画や成功譚ではない。彼にとって節目となった時代の異なる3つのスピーチの「舞台裏」に入れ替わり立ち替わり現れるジョブズを取り巻く限定された人物達が織りなす「会話劇」から、アップルの歴史、ジョブズの人生や愛憎を炙りだしていく、といった構成をとっている。
それぞれの時代の装置や台詞、人物の振る舞いが後のシーンや、現代も知る我々の「アップル」に関する知識――たとえばiPodとか――の伏線になっている感動、『ソーシャル・ネットワーク』のアーロン・ソーキンが脚本なだけあって、構成・舞台設定、たいへん「巧み」な映画だ。が故に、最低限の予習は必要であろう。アップルの「もう一人のスティーブ」を始めとする関連人物とか、アップル製品が世界に何をもたらしたかとか、そうした知識が無いとまず付いて行くのに精一杯で、構成の「巧みさ」や台詞が意味するものに気付くことが難しいと思う。
しかし、M・ファスベンダーはつくづく名優である。映画のジョブズは冷静に見れば、独善的で自己中、偉そうで超嫌な奴に見えるにも関わらず、観客に「不快感」を与えないのだ。主人公サイドの登場人物があまりにも頑固で自己中だと観ている方が次第にイライラして入り込めない事はよくあるが、不思議とこの映画にはそれがない。嫌な奴を演じて(いい意味で)嫌な感じを与えないって結構凄いことなのではないか。彼の演技も要必見。
電子書籍ランキング.com 編集部K
<スティーブ・ジョブズ関連本>
■『スティーブ・ジョブズI』
著者: ウォルター・アイザックソン、井口 耕二 (翻訳)
<内容>
アップル創設の経緯から、iPhone、iPad誕生秘話、そして引退まで、スティーブ・ジョブズ自身がすべてを明らかに。
本人が取材に全面協力したからこそ書けた、唯一無二の記録。
伝説のプレゼンテーションから、経営の極意まで。経営者としてのジョブズの思考がたっぷり詰まった内容。
著作:カーマイン ガロ、井口 耕二 (翻訳)
<内容>
iPhone、iPadなど画期的な製品で世界を変え、アップルを世界トップクラスの企業に復活させたカリスマ、スティーブ・ジョブズ。本書では、過去30年にわたり、スティーブ・ジョブズが人生や仕事で活用してきた法則を徹底的に解き明かす。
この法則を取り入れると、生き方や仕事の進め方を変革し、自分の可能性を最大限に発揮できるようになる!
「こんなとき、ジョブズならどうするか?」がわかる!
■『Think Simple アップルを生みだす熱狂的哲学』
著作:ケン・ シーガル、高橋 則明 (翻訳)、林 信行 (監修)
<内容>
複雑に考えて仕事する自分を、誇りに思っていないか。
「シンプル」は現代ビジネスにおける最強の武器。
スティーブ・ジョブズのもとでアップルの「Think Different」キャンペーンにたずさわり、iMacを命名した伝説のクリエイティブ・ディレクターが初めて明かす、ビジネスとクリエイティブにおける「シンプル」という哲学。
いまや世界一のテクノロジー企業となったアップル躍進の秘密とは?
あなたも〈シンプル〉という武器を手にすることで、この複雑な世界においてクリエイティブな力を発揮することができるはずだ。
■『スティーブ・ジョブズのプレゼン資料はなぜスゴイのか? 完全版』
著者:山橋美穂
<内容>
本書は、日本で6人だけが受賞しているという“Microsoft MVP 2015”のパワーポイント部門受賞者である著者が、ジョブズのプレゼン資料に秘められている「わかりやすさを極めたプレゼン力」について詳しく紹介。
世界一と呼ばれるジョブズのプレゼンですが、当然使用するスライドにもこだわりがある。
一般企業のプレゼンで、ジョブズのエッセンスやインパクトを含んだプレゼンをするには何が必要なのか?
そしてそのプレゼン資料に隠された力強い説得力、その3つの法則とは!?
あなたも明日からプレゼンマスターになれる!!
■『スティーブ・ジョブズに学ぶ英語プレゼン 聞き手の心をつかむストーリーと50表現 』
著者:上野陽子
<内容>
スティーブ・ジョブズのプレゼンは、ワクワクするストーリー、キレのある表現、記憶に残るフレーズを駆使し、聞き手をいつも魅了してきた。
本書では、『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』(カーマイン・ガロ著、日経BP社刊)の分析をもとに、ストーリー展開を解剖。日本人が英語プレゼンですぐに使えるジョブズ流プレゼンの構成や表現をわかりやすく紹介。
iPhone、iPad、iCloudなどの発表プレゼンの中から、ジョブズがよく使ってきた50の英語表現を厳選。
その表現を使った背景や使い方の解説に加えて、日本人の読者がプレゼンで使う場合の応用例を掲載。
50表現を応用することで、あなたも伝わる英語プレゼンができるようになる!
著作:ジョージ・ビーム、竹内 一正 (翻訳)
<内容>
夢と命のメッセージ。勇気と情熱をくれる名言141。
このひと言で、スティーブ・ジョブズ(当時28歳)は、 アメリカを代表する大企業だったペプシコの幹部社員 ジョン・スカリーをアップル社にヘッドハントした。
その後、ジョブズとスカリーは「ダイナミックな二人組」と称される 強力なパートナーシップを結び、経営を盛り立てた。
西海岸のベンチャー企業の社長であったジョブズが、 全米一の大企業のトップを動かした要因は何か?
この本では、ジョブズの強烈な個性に裏打ちされた多くの名言を約140個収録。
彼が残したメッセージを、深く心に刻んでほしい。
■『Steve Jobs SPEECHES 人生を変えるスティーブ・ジョブズ スピーチ ~人生の教訓はすべてここにある~』
著者:国際文化研究室
<内容>
ジョブズが残した数々の名言、そしてあの歴史的スピーチも収録!アップルを創業し、MacintoshやiPodなど数々の歴史的製品を生み出していったスティーブ・ジョブズ。彼の言葉や行動に人々が魅了されるには理由があります。自分の理想のためにはどんなに些細な妥協も一切許さずに、ビジョンに基いて突き進む姿勢。また、そのことで周囲に誤解を与えかねないことも辞さないほどの強い信念。そのすべてを兼ね備えたジョブズの言葉に、私たちは惹きつけられてしまうのです。
ジョブズの発した言葉にはユーモアから発せられたものから、人生において心に留め置いておきたい名言までさまざま。
本書ではこのスピーチを、英語原文・日本語訳文・対訳と3つの形にて紹介しています。訳文を読むことはもちろん、原文のままの雰囲気でも楽しめ、そして対訳を読むことで英語の勉強の一助に、そして英文の日本語訳の比較が簡単にできる。
著者:カーマイン ガロ、井口 耕二 (翻訳)、 外村仁(解説)
<内容>
アップルCEOのスティーブ・ジョブズのプレゼンテーションは、なぜあれほど人々を魅了
し、熱狂させるのか―。
本書は、iPhone発表時などスティーブ・ジョブズの伝説のプレゼンを紹介しながら、その
秘密を詳しく解説していく。
専門用語を使わない、ツイッターのように短い一文で製品やサービスを表わす、
ポイントを3つにする、ヒーローと敵役を登場させる、ひたすら練習を積むなど
、スティーブ・ジョブズのプレゼンの法則を解き明かす。
■『スティーブ・ジョブズの言葉―愛について、仕事について、インスピレーションについて、そして死について』
著者:国際文化研究室
<内容紹介>
ジョブズが残した数々の名言の数々は生き方の指針になるはず。
スタンフォード大での歴史的スピーチも収録。
アップルの創業者にして偉大なイノベーターであったスティーブ・ジョブズ。
彼の哲学、信念、そしてインスピレーションを凝縮した数々の言葉を紹介する。
■『心が震える偉人の英語スピーチ1 スティーブ・ジョブズ「ハングリーであれ! 愚かであれ!』
著者:上野陽子
<内容紹介>
2005年スタンフォード大学の学位授与式でのスティーブ・ジョブズ氏の卒業生へ向けたスピーチは、多くの人に感動を与えた名スピーチと評されてる。
自身の半生を振り返り、人生で学んだ大切なこと、そして未来ある若者に対するメッセージを贈るジョブズ氏による言葉は、自身が生み出した革命的製品と同様に、世代や国境を超え数多くの人々に深い影響を与えてる。