脳科学のスペシャリスト苫米地英人が送る「即断即決」できる脳の作り方
「過労死」という言葉は日本の過酷な労働状況をあらわす日本語として、海外でも「KAROSHI」とそのまま日本語になっている。「死」まで行かなくても毎日奴隷のように働かされているがために、自身の健康やプライベートを犠牲にしている人は多いのではないだろうか。なぜ日本人は頑張りすぎてしまうのか。筆者はこの状況に警告を発している。
著者の苫米地英人氏は脳科学のスペシャリストである。その活躍は執筆をはじめ、教育の分野など多岐にわたるが、専門は「脱洗脳」である。彼を一躍有名にしたのは、某宗教団体の信者の「脱洗脳」であった。その「脱洗脳」の鍵となるのが、本書で語られる「即断即決」であると著者は語る。
「即断即決」が収入を増やすメカニズム、「即断即決」できる脳をつくる方法など段階的に詳しく解説されている。今まで誰も教えてくれなかった脳と心の関係性を知れば、あなたも知らず知らずのうちに「洗脳」されていたことに気づき、自由になることがきっとできるはずだ。
電子書籍ランキング.com 編集部T
『あなたの収入が必ず増える!! 即断即決「脳」のつくり方』 みんなの感想
◆とても実践的でわかりやすい
わたしは、Appleの共同創始者であるスティーブ・ジョブスを敬愛しているのですが、生前の彼はいつも黒タートルにジーンズ、足元はスニーカーというスタイルでした。それは重要な判断を下すためには選択肢を極力減らすためだったとのこと。今回の「即断即決」はまさにそれに通じるものがあり、共感できる部分が多くありました。実践的なトレーニングも具体的に紹介されているので、明日からでもすぐに実行していけそうです。
◆即断即決の誤解
優柔不断でいつも嫌なことをついつい後回しにしてしまうので、「洗脳」されているのはまさに私のことだ!と目からウロコでした。よくよく考えてから決めたほうがきっと後々後悔しないだろうと思っていたのですが、実はそうではない理由がよくわかりました。個人的に印象に残ったことは「即断即決とは急いで結論を出すことではない」という一文です。本当に意味を誤解していたと思います。自分の価値観が大きく変わった本です。