長崎県諫早市議会は5月24日(火)、市から定例会に提案される予算や条例などの全議案内容を市議会ホームページで公開すると発表した。議会基本条例に基づく市民への情報公開の一環としての取り組みだ。諫早市議会事務局によると、全議案内容の公開は県内21市町議会で初めての試みとなる。
諫早市議は、平成27年6月議会分からインターネット中継を開始しており、議場やケーブルテレビで傍聴する市民が議案内容をタブレットなどで閲覧できる。また、諫早市議会の全議員は今年4月からタブレット端末を持ち、議会活動に関する迅速な情報伝達、収集に活用。議案公開は、インターネット上でデータを管理する「クラウド本棚」を活用。各定例会の議案内容をはじめ、会期日程や議会改革の取り組みなどに関する電子文書(PDF)を「本棚」に収容。電子書籍を閲覧する要領で、ページをめくりながら文書を読むことができる。
6月定例会の議案は、市の提案発表後に公開予定。すでに議会関係例規などは掲載。市議会事務局は「将来的に常任委員会資料の公開も検討したい」としている。
長崎県は「nagasaki ebooks」という長崎県の情報を無料で閲覧できる電子書籍ポータルサイトがある。2014年11月からオープンし、長崎県の観光・イベント情報誌のほか、県内の医療機関情報やキリスト教関連遺産、大学・専門学校情報なども配信している。また、県税についての書籍も配信しており、今後の動向に注目したい。
関連リンク
長崎新聞 :http://bit.ly/1TCYL5b
nagasaki ebooks :http://bit.ly/1RoUnlY