人気占い師・キャメレオン竹田さんが『キャメレオン竹田の開運本2019年版』(ゴマブックス)を上梓されるのにあたり、電子書籍ランキング.comでは、本書の内容を一部抜粋して連載を行います。
2018年下半期はどう振る舞えば運気が上がるのか、成功に近づけるのかをご覧ください!
本日は水瓶座のかたの基本的性格や運気について解説します!
(以下、『キャメレオン竹田の水瓶座開運本 2019年版』より抜粋)
■基本的な性格
・人の意見も自分の意見も尊重
人は人、自分は自分という基本ルールを持っています。
自分の考えは自分の考えとして大切にし、人の考えは人の考えとして「それはそれでい~よね!」と、人も自分も尊敬し尊重するスタンスです。
・程よい距離感
人と程よい距離感を保ちます。距離が近すぎたら離れてみたり、距離が遠かったら近づいてみたりと調整をはかります。ですが、人によっては、これがツンデレに見えることもあります。また、人間関係をうまくカテゴライズし、○○をする場合はこの人、○○をきくのはこの人と頭の中で整理されていたりします。
・個性的、独創的なアイディア
個性が強く、人との違いを楽しめる人です。少し変わってる!くらいが心地よく、普通な感じはあまり好きではありません。ですので、みんながやっていることにあまり興味を示さず、意外なものや、ちょっと面白いものに反応します。また、そういうことを生み出したり、発見する才能もあります。
・上下関係やルール、常識に捕らわれない
上下関係や社会的成功などに捕らわれず、誰にでも平等に接していくところがあります。また、ルールや常識に捕らわれることなく、独自の視点で物事を考えることができます。時には、枠を大きく超えた宇宙的な視野の広さをもっていたりするので、周りからは常識外れだったり、変人と思われることもあるかもしれません。
しかし、常識を押し付けてくる人は、逆に大きな視点からみると、非常識の可能性もあります。そのことを、水瓶座の人は、無意識に知っているのです。
・考えすぎてノイローゼになりやすい
落ち込んだり、悩み事ができたりすると、とことんそれについて脳内会議を繰り広げる性質があります。時間が解決してくれるものの、これがクセになってしまうとノイローゼ化してしまうので、自分の中で会議をするのではなく、共感し合える友達とシェアしていくことで、気持ちが楽になっていきます。
■全体運
2018 年の水瓶座は、自分を出し切る!というのが開運するためのメインテーマだったのですが、9月からはそのラストスパート期間になります。
水瓶座の人は、今年、大輪の花を咲かせることになっています。もうすでに咲かせてきた人もいますし、これから咲かせる人もいるでしょう。足りないのは自信だけです。あなたは、自分自身のことを過小評価しているふしがあります。褒められたら素直に受け止めていいのです。
9月10 月は、テンションが上がり行動力も増します。
あなたの発言や行動は、いちいち周りを触発し、いい意味で、注目されます。
11 月12 月は、あなたの才能に魅力を感じて近づいてくる人がいそうです。興味や好奇心からくる質問には優しく答えてあげましょう。しかし、なんらかの下心で、探りを入れてくるような場合は、軽く受け流してOK。
■2019年水瓶座 ラッキーあれこれ!
ラッキーナンバー
11
ラッキーカラー
パープル、シルバー
ラッキースポット
空港のラウンジ、中庭、甘味処、湖畔
ラッキーアクション
モーニングビュッフェ、神社巡り、瞑想
ラッキーパーソン
異性の友達、UFOに詳しい人、マジシャン、美容関係の人
ラッキーフード
フルーツサンド、きつねうどん、スイカ、蕎麦、アールグレイティー
次回、
【連載コラム】キャメレオン竹田 開運本2019年版[魚座]
明日(8月10日)公開予定。
「続きが読みたい!」「本を購入したい」かたはこちらから
絶賛好評発売中!! 全国主要書店さんまたは各電子書籍ストアにてお買い求めください。
■著者プロフィール
キャメレオン竹田
作家。波動セラピスト。占星術研究家。イラストレーター。旅人。
株式会社トウメイ人間製作所 代表取締役
「自分の波動を整えて、開運していくコツ」を日々、研究し、国内外のパワースポット、聖地をめぐりながらワクワク開運、次元上昇をライフワークとしている。
ジュエリーブランド「HOSHiGAMI」を立ち上げるほか、会員制オンラインサロン(キャメサロン)を主宰、テレビ朝日、フジテレビ、abemaTV、J-WAVEなど、テレビ・ラジオ出演、書籍の執筆、雑誌の連載、アプリ監修など幅広く活躍。
■著書紹介
<内容紹介>
2018年下半期~2019年全体の運勢をはじめ、毎月、毎日の運勢がわかる開運カレンダー
ますます運気が上がる『開運神社』、手相占い、相性占い、月星座占い
“開運”のためのあらゆる情報がギュッとつまった1冊です。