電子書籍ランキング.com 調査企画第一弾! 今回突撃取材したのは、渋谷に遊びに来ていた女子高生!
おしゃれでキラキラしている彼女たちは、普段どんなマンガを読んでいるのでしょうか? 渋谷のイマドキJKがイチオシする少女マンガ、少年マンガ、そして今人気の電子書籍アプリとは!?
女子高生時代なんてはるか昔だった編集部Wが突撃インタビューを敢行しました!
【渋谷の女子高生オススメの少女マンガ!】
ちゃりんこ© (高校3年生)
本は読まないけど、雑誌なら「LARUM」「Ranzuki」「ELO」をよくチェックします!
少女マンガを読むのが好きで『ココロ・ボタン』っていう、うさみん(宇佐美真紀)の作品がイチオシです! 少年マンガだと『黒子のバスケ』も読んだりします!
イケメン俳優が主人公を演じる甘い恋愛ドラマの原作になることも多い少女マンガ。やっぱり渋谷に来ている流行に敏感な女子高生は、チェックが外せないようです!
『オオカミ少女と黒王子』(八田鮎子、集英社)
山崎賢人主演で上映中の恋愛コミック。「いまから映画を見ます!」「映画はまだ見てないけど、CMでトキメキます!」という声が!
主人公はクラスの上流階級として過ごすために、彼氏がいるというウソをつき続けていたが、まわりには感づかれていた! なんとかポジションを守りたいと思って街で見かけたイケメンの写真を隠し撮りしたらなんだかんだと付き合うことに……!?
『5時から9時まで』(相原実貴、小学館)
山下智久主演で昨年ドラマ化してましたね! やっぱり映像化すると気になっちゃいますよね?
見合い相手とのお坊さんと関係を持ってしまった主人公! しかし海外生活を夢見る主人公はお坊さんと結婚して寺の嫁となることが受け入れられず……。一つの英会話学校を主な舞台に、複雑な恋愛模様が繰り広げられる少女マンガ!
『今日恋をはじめます』(水波風南、小学館)
真面目だが地味な女子高生つばきは、学校一のモテ男・京汰と席が隣に! ある事件がきっかけでファーストキスが奪われてしまい、遊ばれていると分かっていても次第に惹かれていくつばき…。
そのほか人気があったのは以下の少女マンガです!
・『君に届け』(椎名軽穂、集英社)
根暗に見えることから「貞子」とあだ名をつけられてしまった「爽子」。そんな彼女とクラスの中心的存在「風早くん」との恋愛模様を描いた少女マンガ。アニメ化、実写映画化された人気の作品。
・『ココロ・ボタン』(宇佐美真紀、小学館)
熱で倒れているときに助けてくれた男の子に告白して、お試しで付き合うこととなった主人公。しかし男の子の本性はS系男子で…!
・『僕達は知ってしまった』(宮坂香帆、小学館)
主人公は乙女ゲームに夢中だが男性恐怖症の女子高生。そんな彼女が恋を知ってしまった。
・『ひるなかの流星』(やまもり三香、集英社)
東京で暮らすこととなった高校1年生の主人公。転向した先の担任教師に心が惹かれつつも、同級生にも恋心を持たれるようになり……!
映像化している作品がやはり人気なようです! イケメンが演じていると、原作も気になってしまいますよね!
【渋谷の女子高生オススメの少年マンガ!】
ドライリバー©、タケノ子©(高校1年生)たち!
少年漫画が大好きです! 友達と交換しながら読んでいます!
Dグレアニメ楽しみですね!
最近は実写化されることも多い少年マンガ。CG技術も向上していて、再現率に驚かされますよね! アニメ化したときは、好きな声優さんが演じていると見逃せないですよね! こちらも情報をいち早く入手して、上映・放送を心待ちにするそうです!
『D.Gray-man』(星野桂、集英社)
私が厨二病真っ最中のときにアニメをやっていたのですが、今夏新シリーズが放送します! なんと10年ぶりの放送…ってウソでしょ!?
「アレン君が大好き!」という子がいました! 残念ながら私は神田派って言うと(酷)「神田君は世界一かっこいいけど、アレン君は世界一かわいいんです!」って言ってくれました。優しい…!
『田中君はいつもけだるげ』(ウダノゾミ、スクウェア・エニックス)
この春からアニメ放送中のギャグマンガです! いつもけだるげな田中くんと、そんな彼を放っておけないクラスメイト太田くんの間で繰り広げられる、脱力系の日常コメディ! ゆるゆると進むストーリーに、あなたもきっと癒されるはず……。
「ワルイコトシタイ」シリーズ(桜賀めい、芳文社)
「BLでも大丈夫ですか~?」っていいながら書いてくれました! 基本的な登場人物は変わらないのですが『ワルイコトシタイ』(会長×不良編)、『嫌いじゃないけど』(不良×副会長編)、『無慈悲なオトコ』(不良の兄×会長の兄編)というように、巻ごとに違ったカップルの話を見ることができるので、長く愛されてきたBLコミックです。
そのほか人気だった少年マンガは以下の通りです。
・『黒子のバスケ』(藤巻忠俊、集英社)
昨年までアニメを放送していた通称「黒バス」! 大ヒットしたバスケマンガで、「黄瀬くんが好きです」と言っている子がいました。
・『銀魂』(空知英秋、集英社)
現在実写映画化との噂があるギャグマンガ。一時放送していない期間もありましたが、2006年から今年の春までの約10年間アニメが放送されていました。
・『テニスの王子様』(許斐剛、集英社)
アニメ化された作品ですが、なによりもミュージカル「テニミュ」が有名です。必殺技を駆使しながら熱い試合を繰り広げる青春のストーリー。
・『テンカウント』(宝井理人、新書館)
無愛想なカウンセラーと潔癖症の社長秘書の間で生まれる恋模様を描いたBLコミック!
・『ジョジョの奇妙な冒険』(荒木飛呂彦、集英社)
特徴的なポーズは「ジョジョ立ち」として知られるホラーサスペンスコミック。ジョースターの一族と、邪悪な吸血鬼と化したディオやその後継者達が、2世紀以上に渡って戦いを繰り広げます。
・『マギ』(大高忍、小学館)
謎の少年アラジンを主人公に『千夜一夜物語』をモチーフにした、冒険ファンタジーコミック。
・『僕だけがいない街』(三部けい、角川)
「(再上映)リバイバル」という特殊能力を持つ主人公が、運命を変えるべく奮闘するコミック。小説版、映画版、アニメ版と、それぞれ結末が異なる視点で描かれています。
少女マンガを読んでいる子が多いのかと思いましたが、少年マンガ、さらにはBLコミックも読まれていました。映像化作品が特に読まれており、話題作からはやはり目が離せないようです。
【渋谷の女子高生が使っている電子書籍アプリ!】
私がJKだったころはスマホなんてありませんでした…! 時の流れを感じますね(遠い目)
次は、JKに人気の電子書籍アプリをランキングでご紹介します!
comico
堂々の1位は無料オリジナルコミックアプリ「comico」でした!
「無料で毎日更新されるし!」「暇つぶしに」「好きなマンガがあるから」との声。comicoはオリジナルのマンガを無料で配信している電子マンガアプリです。全て縦スクロールになっていて、手軽に読めます。コメント欄で他の人の感想を見ることができるのもポイントです。
「どこでも読める!」との声があるように、Wi-Fi環境でダウンロードしておいて、あとで読み直すこともできます。パケット通信料が気になる女子高生の強い味方だそう。
おすすめの作品は「カカオ79%」「ReLIFE」と教えてくれました。「ReLIFE」は、社会人として失敗してしまった主人公が、特殊な薬を飲んで1年間高校生として過ごし、人生を見つめなおすというお話です。
マンガワン
小学館発のコミックアプリで、無料で利用することができます。オリジナル作品だけでなく、『MAJOR』などの名作も毎日更新されています。アニメ映画『心が叫びたがってるんだ』のコミカライズを読んでいるという子がいました。
LINEマンガ
無料の電子コミックアプリ! LINEのタイムラインに流れてきて、友達につられて思わずダウンロードしちゃったという方も多いのでは? 「仲良しの友だちはみんな使っています!」とのこと。
Kindle
「母が使っているのを借りて読んでます」とのこと。自分では無料のものをダウンロードしたりしているそうですが、購入はしていないそうです。
利用する頻度は、週に1回~毎日と様々。週に1回という子は「好きな作品が更新される日だけ読みます」と言ってました。毎日読む子は「暇つぶしに、時間があったらつい開いちゃう」とのこと。
お小遣いも限られているので、電子書籍にお金をかけているという子はあまりいませんでした。しかし、無料で読めるマンガアプリでなら、お財布の心配をせずに安心して楽しむことができますね!
【最後に】
お話をお伺いするときにOKをもらった女子高生の中で「う~ん、私、雑誌も本もマンガも読まないんですよね~」という子も何人かいました…! ええ~っ! 暇なときは友達とLINEしたりするみたいです。現代っ子の読書事情にびっくりしちゃいました。
雑誌しか読まない子、固い本を読んでいる子、少年マンガに夢中になっている子など、渋谷の女子高生といっても、読書については様々でした。
女子高生に人気の旬な一冊や電子書籍アプリを、あなたも読んでみませんか?