「あたし インフルエンサーだから。」
商品の写真をアップすれば お金をくれるって人がいたの
使ってなくても 名前も知らなくても
次から次へとアップしたわ くだらなさに気づく前
今は断るわ ファンのため
ひとつずつちゃんと使うの 信頼してもらいたいから
あたし インフルエンサーだから
あたし インフルエンサーだから
誰よりも勉強して 興味あることに飛び込むの
あたし インフルエンサーだから
弱い面も見せるの
あたし インフルエンサーだから
わかりにくいことわかりやすく解説するの
あたし インフルエンサーだから
広告主よりファンの事ばかり
あたし インフルエンサーだから
あたし インフルエンサーだから
キラキラして見せてたのよ くだらなさに気づく前
旅行の写真撮って パーティの動画あげて
考えるのは自分がどう見られるかばかり
今は買い物も勉強も 全部自分の心に素直になったわ
偏見にもアンチにも負けずに
みんなが言えないこと 替わりに言うの
あたし インフルエンサーだから
あたし インフルエンサーだから
みんなに怒られても耐えられるの
あたし インフルエンサーだから
それが正しいことだって知ってるから
あたし インフルエンサーだから
ちゃんと声が届く人がいるって知ってるから
あたし インフルエンサーだから
広告主より ファンのことばかり
あたし インフルエンサーだから
あたし インフルエンサーだから
もしも くだらなさに気づく前に
戻ってしまったら なんでも紹介するわ
使ったことないコスメも 効果なんてわからないサプリも
もしも くだらなさに気づく前に
戻ってしまったら とびっきり高い教材を作るわ
良さそうな動画とコピペを詰め込んで あなたも簡単に成功できるわって
それ ぜーんぶやめて
いま、あたしインフルエンサー
それ全部より ファンと向き合えてよかった。
あたし インフルエンサーになれてよかった
あたし インフルエンサーになれてよかった
あたし インフルエンサーになれてよかった
だって あなたにあえたから
初めまして。
この度「電子書籍ランキング.com」でコラムを執筆することになりました、プロブロガーのふじさわと申します。
コラムのタイトルは「みんな インフルエンサーになりたかった」です。
第一回は「あたし インフルエンサーだから。」をお送りました。
昨今は、「インフルエンサー」が重要視される時代になっています。
しかし、「インフルエンサー」は定義自体は曖昧で誤解の多い存在です。
「お金を出せばなんでも宣伝してくれる」というのは古いタイプのインフルエンサーです。
「あたし インフルエンサーだから。」の中の言葉を使うと、「くだらなさ」の中にいると言えます。
そして「自分のような成功者になれます!」とあおって、動画や中身の薄いパッケージを高額で販売するような人も、同様です。
多くの人に影響を与える(=influence)人になるには、情報商材を買うだけでなれるものではありません。
日々、誰よりも勉強し、新しいことにも積極的に手を伸ばし、批判や非難を恐れず正しいことを発信し、届けるべき相手までメッセージを届ける努力が必要です。
インフルエンサーは一朝一夕になれるものではありません。またその影響力を他人がやすやすと利用できるものでもありません。
今後、インフルエンサーの影響力は各所に及ぶでしょう。同時に取り巻く環境は変化し続けより複雑になっていくでしょう。
僕は、ブログで飯を食う「プロブロガー」になって5年目になるので、SNSで何も活動していない人と比べるといくらか影響力を持っていますが、まだまだ「インフルエンサー」と名乗るのは、はばかられます。
僕は、このようなインフルエンサーの端くれとして、影響力を持つ人とかなり多く接し、かなり多くのインフルエンサーをウォッチした結果、それを取り巻く状況に詳しくなりつつあります。
そんな僕のコラムは「みんな インフルエンサーになりたかった」と題しました。
僕は「インフルエンサー」なんて言葉がなかった時代からインフルエンサーになりたくてこうしてコラムを執筆させて頂ける程度になりました。
本当のインフルエンサーは、「インフルエンサーになりたかった」時期に、然るべき努力をしているので、今その影響力を持っているのです。
全然影響力のかけらもない人は、これまで何か行動を起こそうとしましたか?
現代では「影響力を持つこと」を、お金持ちになること、時間の自由を得ること、地位を高くすること、権力を手に入れること、美男美女になることなどよりも、価値があることだと感じている人が増えています。
「自分もインフルエンサーになれそう」と何となく思っている人が増えています。
では、インフルエンサーになるのは、お金持ちになるより、時間の自由を得ることより、簡単なのでしょうか?「インフルエンサーになりたかった」多くの人々は、今からインフルエンサーになることはできるのでしょうか?
そのあたりを、月2回のコラムで深掘りしたいと思います。
これからのコラムを、お楽しみに!
藤沢篤
Twitter→@fujisawatsushi
ブログ→http://iphonedocomoss.com/