» page top

ふじさわコラム第八回 なんでそんなに必死にフォロワー増やそうとしてるの?」って聞かれた

プロブロガーふじさわ別冊・書き下ろしコラム みんなインフルエンサーになりたかった。

ふじさわコラム第八回 なんでそんなに必死にフォロワー増やそうとしてるの?」って聞かれた

2018年6月7日

「なんでそんなに必死にフォロワー増やそうとしているの?」

って、ふいに友人に聞かれました。
 
そのときは一瞬、頭が真っ白になったものの、すぐにちゃんと理由を述べている僕がいました。
 
そんな質問をしてきた友人は、いわゆる「クリエイター」で、革やデニムを材料に自分の作品を創って販売し、十分に成功していると言える友人です。
 
クリエイターなんて、どう考えてもフォロワー数がたくさんいたほうがいいのに、彼の口からそんな質問が出ることに驚きました。
 
彼が「必死に」という言葉を使うのも納得がいくくらい、最近の僕は「必死に」フォロワーを増やそうとしています。
 
このコラムは、各種SNSで告知をしてはいますが、それほど爆発的に盛り上がることもなく、ひっそりと、インターネットの隅っこで運営しているので本音を書きますが、いま僕は「めちゃくちゃ必死に」Twitterのフォロワーを増やそうとしています。
 
「フォローしてください!」とか「フォロワー増やそうとしてます!」などと、必死になればなるほど増えないのがフォロワーですから、Twitterでは大々的にそう言っていません。これまで、のんびりのほほんと運営してきたTwitterをマジになってビジネス感覚で運営しています。
 
その様子を友人に話したときに聞かれたのが、冒頭の質問です。
 
なぜそんなに必死にフォロワーを増やそうとするのか?
に対して、以下の5つの回答をしました。
 

フォロワー数を増やすメリット

 
1、影響力をつけることが、自分の人生の成功に直結するから。
今後、自分がどんな活動をするにしても、販売する、宣伝する、協力者を集めるなど、あらゆる活動において、フォロワー数が多い方が有利に進みます。
 
2、フォロワー数が多い人と一気に仲良くなれる。
インフルエンサー界隈では「フォロワー数=戦闘力」のように捉えられる場面が多いです。同じようなフォロワー数レベルの人同士が仲良くなりやすいのです。フォロワー数を増やすことで、より面白く、より個性的な人と仲良くなれる可能性が増えます。
 
3、初見の人からの印象をわかりやすく良くする。
くだらないこととわかってはいても、全く知らない初めての人を見つけたときに「フォロワー数」によって、その人の価値を判断する場面が多いのは事実です。全くの初見の人から「すごい」と思われるためにフォロワー数は意味を持ちます。
 
4、仕事に繋がりやすいから。
インフルエンサーとして仕事を依頼される場合、まずは「フォロワー数」で判断されるので、フォロワー数は多い方が得です。
 
5、他人を応援できるようになる。
SNSでのフォロワーが多いと、応援したい人のことを投稿して「応援」することができるようになります。もちろん、フォロワー数が多いほど「応援」の力は高まります。
 

自分を偽ってまでもそれらがほしいのか?

 
以上のようなことを友人に説明しましたが、友人は、完全には納得しませんでした。
 
「わざわざ、偽の自分を飾り立ててまでそれらを手に入れる必要があるのか?」
 
「本当の自分のまま、素の自分で生きて、好かれる人には好かれて、嫌われる人には嫌われながら生きていけばいい」
 
友人の話しを要約するとこのような意味のことを言われました。
 
いまも昔も「SNSだけキラキラして見せている人」は存在します。
 
「港区キラキラOL」や「ヒルズ族」と呼ばれるような種族の人たちは、SNSで過剰に自分を良く見せようとして、現実との乖離が起きていることがあります。
 
キラキラOLやヒルズ族は極端なパターンとしても、本気でSNSのフォロワーを増やそうとすると、いくらかは「編集した自分」を見せる必要があります。自分の感じたことや本音、思ったことを全て垂れ流すアカウントは「お腹減った」や「あいつむかつく」、「ねむい」のような、「意味のないつぶやきをしている」アカウントになり、誰の目からも魅力的には映りません。
 
そして、「編集した自分」を見せるのは、なにもSNSだけではありません。
リアルな世界でも、誰しもが服装や髪型、話し方、話題の選び方によって「編集した自分」として振舞っています。
 
人間がコミュニティを形成するにあたっては、いくらかは「編集した自分」を他人に見せるものです。
 
SNSではたしかにそれが過剰にできてしまいますが、「編集した自分を見せること」そのものは人間がもともと持っている性質です。あとは、編集した張本人がどのくらいそれを受け入れられるかの度合いの違いだけだと、僕は思っています。
 

数字だけを追いかけているように見えるのがダサい?

 
「数字だけを追いかけているのがなんだかかっこ悪い」
 
とも、友人の目に映ったようです。いや、ひょっとすると彼はそう思っておらず、僕自身が、本心では自分のことをそう思っているだけかもしれません。
 
SNSのフォロワー数を増やそうとすると、自分よりもフォロワー数の多い人に対して嫉妬心や妬む気持ちが湧いてきます。逆に自分よりフォロワー数の少ない人を見下し、軽く扱ってしまう気持ちが湧いてきます。
 
上に書いた「フォロワー数=戦闘力」が、飛躍して「フォロワー数=その人の価値」に見えてしまうのです。
 
もちろん、魅力的な人にフォロワーは増えやすく、そうでない人は増えにくいことは事実です。ですが、完全に「フォロワー数=その人の価値」と考えてしまうのは、健康的な精神状態とは言えません。
 

フォロワー数を増やすのは「ただのゲーム」

 
あまり肩に力を入れすぎず、SNSのフォロワーを増やすのは「ゲーム」と捉えるくらいがちょうどよさそうです。
 
自分よりもフォロワーの多い人は、例えるなら「自分より多くポケモンを集めている人」あるいは「ドラゴンクエストで、自分よりレベルが高い人」のように、あるゲーム内でのスコアの違いがあるというくらいに気楽にプレイしようと思いました。
 
そうすることで、あるSNSのフォロワーが少ない人に対しても「あぁ、このゲームをあんまりプレイしていないのね」程度に思い、人間的な価値と紐づけることはなくなります。
 
とはいえ、現代ではSNS運用は立派な「ビジネス」の一旦を担っています。企業や個人の売り上げやPR活動において、SNSのフォロワー数はその大事な役割を担っています。
 
このように「ゲーム性もありつつ」も、「ビジネス的にも大切」という微妙なポジションなのがSNSなので、多くの人が接し方に困惑するのでしょう。
 
気楽にゲームだと思ってプレイできたらいいけど、実際にはビジネス的側面も多いSNS。
 
「好きを仕事に」
「遊ぶように働く」
「やりたいことをやって生きる」

 
というワードが飛び交う現代において、多くの人がSNSに翻弄され、インフルエンサーに憧れ、フォロワー数とにらめっこをしているのも頷けます。
 
さて、あなたにとってSNSはゲームでしょうか?ビジネスでしょうか?それとも他のなにか?
 
藤沢篤
 
Twitter→@fujisawatsushi
ブログ→http://iphonedocomoss.com/



過去記事はこちら!

ふじさわコラム第十三回 クリエイターによるnote販売は、電子書籍市場を食いつぶすのか?

top
このコラムは「みんな、インフルエンサーになりたかった」ですが、それ以前にこのサイトは「電子書籍ランキング.com」です。   電子書籍ランキング.comなのに、このコラムでは今まで電子書籍について触れてきませんでした。   僕は電子書籍に関係ないかと言うとそんなことはなくて、過去には17冊の電子書籍をアマゾン等で出版し、そ...(2018年08月16日) >もっとみる

ふじさわコラム第十ニ回 「インフルエンサーはモテるのか問題について。男女で差はあるのか?」

top
「インフルエンサー」を題材にした本コラムで、「インフルエンサーはモテるのか?」という話題にはいつか触れることになるだろうということは感じていました。   「インフルエンサーになりたい」と猫も杓子も考えている現代ですが、インフルエンサーになりたい理由のトッ...(2018年08月02日) >もっとみる

ふじさわコラム第十一回 「与えたい「影響」がないのに「影響力」が欲しい人々。自分が与えたい影響を決める3つの方法。」

key034-1
  「これからは『影響力』が大切だ!」という言葉は、もう聞き飽きたでしょうか?僕は聞き飽きました。   これからは、お金より影響力だ。 これからは、肩書きより影響力だ。 これからは、広告より、インフルエンサーだ。...(2018年07月19日) >もっとみる

ふじさわコラム第十回 「ここが世界の中心だ」300人規模のブロガー系オフ会に参加してきました。

top
つい先日、300人規模のブロガー系、インフルエンサー系のオフ会に参加してきました。   「オフ会」と書いてはいますが、その言葉から感じられる「インターネットで出会った人が、直接顔を合わせてしっぽり内輪話を楽しむ」という世界観とは真逆の世界が、そこにはありました。...(2018年07月05日) >もっとみる

ふじさわコラム第八回 なんでそんなに必死にフォロワー増やそうとしてるの?」って聞かれた

key034-1
「なんでそんなに必死にフォロワー増やそうとしているの?」 って、ふいに友人に聞かれました。   そのときは一瞬、頭が真っ白になったものの、すぐにちゃんと理由を述べている僕がいました。   そんな質問をしてきた友人は、いわゆる「クリエイター」で、革やデニムを材料に自分の作品を創って販売し、...(2018年06月07日) >もっとみる

ふじさわコラム第五回 「あっちのレジェンド、こっちの無名。」

key034
「おおおっ!ふじさわさんだぁっ!本物だっ!お会いできて嬉しいですっ!」 大袈裟でもなんでもなく、二,三ヶ月に一回くらい、イベントに出かけた先などで僕が言われるセリフです。街中でいきなりこのように声を掛けられたのは、今まで二回ほどあります。   いきなりこんなことを書くのは、自慢したいわけではありません。...(2018年04月19日) >もっとみる

ふじさわコラム第三回「義務教育に絶対必要! SNSのフォロワーを増やす方法の真実」

key034
「どうやったらSNSのフォロワー数を増やせますか?」 という質問をされることが増えました。 「資本主義」に変わる「価値主義」や「評価経済」のような言葉をわざわざ持ち出すまでもないくらい、多くの人が「SNSのフォロワー数には、金銭と同等か、またはそれ以上の価値がある」と直感的に感じています。...(2018年03月22日) >もっとみる

ふじさわコラム第二回「インフルエンサーは、普通の人より幸せなのか?」

key034-300x182
インフルエンサーは、普通の人より幸せなのか?   僕の結論は、YESでもあり、NOでもあります。 インフルエンサーは、そうでない人よりも多くの幸せと、多くの不幸を経験する人生を歩む事になるからです。   普通の人の幸不幸の度合いが「-50〜+50」の間で推移するとしたら、 インフルエンサーの人生の幸不...(2018年03月08日) >もっとみる