22,知識はPCの中、知恵は先輩の中
手には、スマートフォン。
目の前には、パソコンが日常生活にいつもあるんじゃないだろうか。
検索ワードに疑問を打ち込めば、簡単にいくつもの答えが出てくる。
けれど、そんな便利な機械があることによって
「人」に直接質問をする機会が少なくなっているんじゃないかな。
先輩は、実は、イライラしているんだ。
なんで君が、分からないことや質問をしてこないのかって。
先輩も人間だから、言ってくれないと伝わらない。
君が何に悩んでいるのかなんて知る由もない。
人生の先輩たちは、色んな失敗や経験をしてきている。
思い切って、分からないことは聞いてみよう。
先輩の知恵をどんどん吸収したらいい。
そして、単なる一次元の「知識」と、生きた「知恵」は全く別物だ。
学校では1+1=2と教えられたが、
社会では1+1=3だったり、5だったり、99だったり(!)する。
そんな、今までの正解からは想定不可能な世界なんだ。
パソコンの画面とにらめっこして自己完結してはもったいないよ。
一人で解決することがえらいことなんかじゃない。
頼ってもらったら、人は嬉しいんだ。 君だって、きっとそうだったと思う。
部活の、サークルの後輩がどんな簡単な質問をしてきても、
「そんなことも知らないなんて、アホだな~~」
なんて言いながらも、
丁寧に教えてあげたことがあるんじゃないだろうか。
先輩の生きた知恵は、君のかけがえのない財産になる。
<筆者情報>
本名:片桐秀和(かたぎり ひでかず)
生年月日:昭和31年1月25日
血液型:A型
星座:みずがめ座
WEB:http://katagiri.strikingly.com/
・コ・クリエーション株式会社 代表取締役
・日本ホスピタリティ推進協会公認ホスピタリティコーディネータ
・㈳大阪青年会議所特別会員
・一般社団法人ブランド・マネージャー認定協会 2級資格認定
本コラムが電子書籍でまとめて読める!
『新社会人の君に 大切にしてほしい 33のこと』Kindle版はこちら