本日、Amazon Kindleで配信開始になった作品の中からオススメ作品を紹介いたします。
本日午前10時30分時点では、コミックと書籍を合わせて125冊が配信開始されました。
新刊コミックでは、『金色のガッシュ!! 完全版(12)』や『元ヤンパパ と ヒツジ先生 よつば【第4話】【特典付き】 【単話】』などが配信されています。
新刊書籍では、『眠れなくなるほど面白い 図解 AIとテクノロジーの話』が電子書籍として配信されています。
本日配信開始になった作品はこちらから
【内容紹介】
あの「金色のガッシュ!!」が完全版として登場!雷句誠による表紙全巻描き下ろし、カラーページはカラーのまま鮮やかによみがえります。そして注目は描き下ろしとなるオマケの短編マンガ「ガッシュカフェ」。魔物の子供達が戦いを離れ、お茶を飲みながら語り合い、意外な一面を見せ合います。第12回は「バリーとエルザドル」がお客様。 第12巻の内容はついに復活を遂げたファウードが日本を滅ぼそうと動き始める!それを阻止しようとするガッシュ達、清麿が目覚めない圧倒的に不利な状況で、死闘が続きます。ザルチム、ファンゴ組VSリーヤ、ウマゴン組。ギャロン、チェリッシュ組VSテッド。そしてついにバリーもファウードの中へ・・・LEVEL221~LEVEL241までを収録。毎月2巻ずつ発売。完結までの全16巻を電子書籍にて発行予定。
『元ヤンパパ と ヒツジ先生 よつば【第4話】【特典付き】 【単話】』 水稀たま(著)
【内容紹介】
「また逃げているだけかもしれない」
鳩山からの”プロポーズ”を断った日辻。
なんとなく気まずいまま日が経ってしまい、久しぶりに鳩山の家にいくと、部屋は散らかっていた。
鳩山と正面からぶつかるのが怖い日辻は、核心に触れないまま帰路についてしまい…。
――今が壊れるのがいやで
この先一緒にいれるのかな――
購入特典!メッセージ付き描きおろしカラーイラスト付き☆
『みんなの食卓 わが家のポテサラ (ぐる漫)』 ふじこきりほか(著)
【内容紹介】
オール新作よみきり!キッチン物語がてんこ盛り♪特集は「作りたくなる、じゃがいも料理」「ふだんの・三食」「懐かしい♪おやつ」。
『眠れなくなるほど面白い 図解 AIとテクノロジーの話』 三宅陽一郎(著)
【内容紹介】
進化し続けるAI(人工知能)とテクノロジーにより「シンギュラリティ」は刻々と近づいている。ビッグデータ、IoT、ディープラーニングをはじめ注目の仮想通貨・ブロックチェーン・MRなど、知らないではすまされない最先端の技術革新と私たちの近い未来の「変わる生活」について、科学オンチにも身近で大切な話題を中心テーマにわかりやすく図解した一冊!
【内容紹介】
世界中のゴルフコーチやインストラクターが今、必死で学んでいるのが、「スポーツ・バイオメカニクス理論」。その世界的権威であるDr.クォンが提唱するのが「反力打法」です。科学の力を100%活用した、世界最先端のスウィング理論で、筋肉などの自分の力に頼らず、地面から返ってくる力「地面反力」や「重力」を効率よく体の回転に換えるから小さい力で飛ばすことができる。体の構造に合わせた自然な動きをするから、ケガをしない。この理論を、Dr.クォンの解説に加えて、プロコーチとして活躍する吉田洋一郎による実践編、習得のためのドリルまでを1冊にまとめました。元コーチのクリス・コモがタイガー・ウッズを見事に復活させたことでも知られるスウィング理論、「驚異の反力打法」を、あなたも試してみませんか?
【内容紹介】
電子書籍は紙の本を駆逐する悪魔か、それとも出版界を救う救世主なのか!?
文学少女が編集者として一人立ちしていく姿を追いながら、変貌する出版界の明日を占うお仕事小説。
小説が好きで出版社に就職した春日枝折だったが、配属されたのは電子書籍編集部。
古典を愛するアナログ少女は、デジタル化の時代に突入した出版界の荒波に揉まれることに!
紙の本から戦力外通告を受けた官能系老作家。
ネット民には刺さる引きこもり系作家。
デジタル人間で紙の本には目もくれない電子書店員。
思いもしない面々との出会いに目を白黒させるばかりの枝折だったが、作家たちの間で出版界へのテロ攻撃、〈電書ハック〉の計画が持ち上がっていることを知り……。
様変わりする出版界と読書界の中で、枝折は編集者として自分の生きがいを見出すことができるのか!?
【本書は電子書籍オリジナル小説です。】