著者累計40万部の作家・水野俊哉さんが新著『人生を勝ち抜く! 「成功本」50冊 超読書術』(ゴマブックス)を発売されました。電子書籍ランキング.comでは、本書の内容を一部抜粋して全6回の連載を行います。
本書は、これまで出版されたビジネス書のなかでも、とくに「人生を成功に導く」ために読んでおきたい書籍を目的別に大別して収録しています。
著者・水野氏がどのように「成功本」を読み、行動に移せばよいかを解説しています。また、収録されている本の要約もしているため、本を読むのが苦手な方でも重要なポイントを掴むことができます。
本コラムでは、本書の各章から1冊取り上げてご紹介いたします。
今回は第2章「自己啓発本の深淵」の内容から一部抜粋いたします。
禁断の説得術 応酬話法 祥伝社,2018年刊
5段階書評データ
▶ざっくり言うと 相手にノーと言わせない話術
わかりやすさ:5 ■■■■■ 会話形式で実践的です
実現可能度 :5 ■■■■■ ノウハウが最高です
著者の成功度:4 ■■■■ 多少の人生経験が必要です
読後の影響力:5 ■■■■■ エピソードが泣かせます
読みごたえ感:5 ■■■■■ 自伝としても楽しめます
本書をかいつまんで言うと
負債総額50 億円で会社が倒産し、追い詰められていた私に、知人の男から「会いたい」と連絡がきました。私はその男から5000万円を借り、倒産後、借金の催促を受けていたのです。夕暮れ時の渋谷駅で待ちあわせをし、彼に促されるまま車に乗りました。高速道路を突っ走り、山道を経て2 時間ぐらい経った頃でしょうか。
車が到着したのは山奥のダム。そこで彼は「監督、あんたに貸した金はもういい。代わりにここから飛び降りてよ」というのです。
私は飛び降りたくない一心で、土下座をしながら必死に男の説得に取りかかりました。そこで活用したのが素人女性から有名人まで口説き落とした禁断の“応酬話”です。この話法のポイントはたった一つ。世の中にあるものすべては意味があり、それを手に入れることで得られるメリットを正しく説明すれば、相手は興味を持って
くれるということです。男に対して私は自分を生かすことのメリットを説きました。私は痩せても枯れても年商100 億円の企業を経営し、『AV の帝王』と呼ばれた男であること。そして、生かしてくれさえすれば借金をなん倍にもして返済すること。ただし、自殺に追い込めば元も子もなくなると伝え、最後にこう付け加えました。
「私が飛び降りて死んだら、借りたお金を返済できなくなるだけでなく、あなたを一生消えない罪の意識で苦しませることになる」
切々と訴えた1 時間後、彼は諦め、私は助かりました。本書を読むことで誰でもビジネス、恋愛、人間関係、あらゆる人生のピンチをチャンスに変える「応酬話法」の極意が理解できます。
本書から得られる勝ち抜けキーワード!
黒木香、松坂希実子、卑弥呼といったドル箱のAV 女優を擁し、AV 業界に黄金期をもたらした監督、村西とおる氏。だが、彼がどのようなノウハウで立身出世を遂げたのかは、実はあまり知られてはいない。一時は50 億円という借金も負ったがすべて完済することができたのが、本書で紹介している「応酬話法」なのである。
応酬話法というと、多くの人が「売らんかな」の強引なイメージを持つと思う。しかし、村西氏の伝える「応酬話法」は相手を論破することではなく、相手の「疑問」「質問」「反論」に丁寧に応じる再現性のあるコミュニケーションテクニックである。
その真髄は、相手の内から出てくる本音や欲求を読み解くということだ。村西氏はそれを“断るパターン”にみいだしている。
しかし、どんな断り文句にもその裏側には必ず相手の本音や欲求が存在している。たとえば、「高い」という人でも自己投資なら高くても購入する。常に「お金がない」と言っている人でも自分のためになると思えば、お金を創り出す。このように断り文句は相手の本音や欲求をみつけるための糸口となるのである。断り文句をきっかけとして、応酬話法で相手の欲求に沿ったメリットを提案することが重要なのである。
応酬話法を身につける近道は、まずは徹底的に相手の目線で、悩み、ものをみて、考え、共感すること。そうすると商品の魅力を“平面的でなく立体的に訴える”ことができると説く。
相手の目線で考えるためには、実際の応酬話法が行われている現場で学ぶことが手っ取り早い。本書では実際に村西氏が応酬話法で相手を説得した具体的なエピソードがこれでもかというぐらい盛り込まれている。これ以上の応酬話法の教材はないと考えられる。本書を繰り返し読むことで、知らず知らずのうちに相手を説得するスキルが磨かれ、どんな相手でも説得ができる自信が付いてくるはずである。
電子書籍ランキング.com 編集部のオススメポイント
本書、『禁断の説得術 応酬話法』は生命的活動の根幹である「コミュニケーション」について、村西さんの壮絶な実体験をもとに書かれています。採用選考で求められる能力として「コミュニケーション能力」を挙げる企業は多いですが、それは「誰とでも分け隔てなく話せる能力」を意味しているのでしょうか? その答えを本書は示してくれています。
「続きが読みたい!」「本を購入したい」かたはこちらから
絶賛好評発売中!! 全国主要書店さんまたは各電子書籍ストア、Amazon PODストアにてお買い求めください。
■著者プロフィール
水野俊哉(みずの・としや)
1973年生まれ。作家、出版プロデューサー、経営コンサルタント。ベンチャー起業家、経営コンサルタントとして数多くのベンチャー企業経営に関わりながら、世界中の成功本やビジネス書を読破。
近年は富裕層の思考法やライフスタイル、成功法則を広めるべく執筆活動をしている。現在は自ら立ち上げた出版社2社、飲食業などのオーナー業の傍ら、執筆やコンサルティング、出版プロデュース業を営んでいる。
著書は、シリーズ10万部突破のベストセラーとなった『成功本50冊「勝ち抜け」案内』の他、『「法則」のトリセツ』)、『お金持ちになるマネー本厳選「50冊」』、『徹底網羅! お金儲けのトリセツ』、『幸福の商社 不幸のデパート』『「99%の人が知らない」人生を思い通りに動かす大富豪の教え』など累計40万部を突破している。
■著書紹介
<内容紹介>
※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
成功本ってこんなふうに読めばよかったんだ……
ちょっとコミカル、ほろりと涙もこぼれる「成功本」の世界
経営者、経営コンサルタント、出版と幅広い領域で活躍している水野俊哉が贈る「成功にグッと近づく」成功本読み方指南。
■Part1 【動機の整理術】
■Part2 【読書体験だけで終わらせない1%読書法】
■Part3 【成功本の体系的なジャンル分け】
Part3巻末の「未来日記」を記入した時
あなたの人生ががらりと変わる!?