» page top
IMG_1893kariー

第二十四回 私のBookイズム 芋生悠
2018年2月2日


第二十四回目を迎える、私のBookイズム。今回は、初の写真集を出された芋生悠さんです。

2月3日に、初の写真集『はじめての舞台』を発売する芋生悠さん。読書好きという芋生さんは、自身が女優を目指すきっかけとなった本や考えが変わるとになったコミックをそれぞれご紹介して頂きました。どちらも思い入れのある作品のようです!
是非、ご覧ください!

芋生悠(いもう・はるか)
1997年12月18日生まれ。熊本県出身。趣味・美術。特技・書道(師範)、空手(小1~中3)、水泳、長距離走、百人一首、バスケットボール。
現在、「ちふれ化粧品」、「東京エレクトロン」、「中田食品」、「スコール」、「日本クレジット協会」他のCM出演中。映画は、「ピンカートンに会いにいく」(坂下雄一郎監督)が新宿武蔵野館他で1月20日~公開。「野球部員、演劇の舞台に立つ!~甲子園まで642キロ~」(中山節夫監督)が、渋谷ユーロスペース、福岡ユナイテッドシネマキャナルシティ13、Tジョイ久留米、名古屋小劇場他にて2月24日~公開される。また、2月3日に初の写真となる『はじめての舞台』が発売される。

book01芋生悠さんの好きな本 『チョコレートコスモス』(著=恩田 陸)
役者をやるきっかけになった小説

1
役者をやるきっかけになった小説。
空想を現実にすることのおもしろさがギュッと詰まっている。
天才女優ふたりが魅せる、
いつも一瞬で奇跡のような、もはやお芝居を超えた、そのもの。
次はなにが起きるのか予測不可能でハラハラする。
読みはじめると止まらなくなって読み終わったときひとつの舞台や映画をみたような感覚になる。

芋生悠さんの好きな本

チョコレートコスモス『チョコレートコスモス』
恩田陸
KADOKAWA / 角川書店

芝居の面白さには果てがない。
一生かけても味わい尽くせない。
華やかなオーラを身にまとい、天才の名をほしいままにする響子。
大学で芝居を始めたばかりの華奢で地味な少女、飛鳥。二人の女優が挑んだのは、伝説の映画プロデューサー・芹澤が開く異色のオーディションだった。
これは戦いなのだ。
知りたい、あの舞台の暗がりの向こうに何があるのかを──。
少女たちの才能が、熱となってぶつかりあう!
興奮と感動の演劇ロマン。
この本を購入する

次ページ>『ツバサ』
“出逢いは必然”という言葉をもらった作品



過去記事はこちら!

第四十九回 私のBOOKイズム 村田玲奈

村田玲奈
第四十九回目を迎える、私のBookイズム。 今回は、第10回全日本国民的美少女コンテスト出身の女優・村田玲奈(むらた・れいな)さんです! 読書家の女優が読んでいる本・マンガとは!?   村田玲奈(むらた・れいな) 第10回全日本国民的美少女コンテスト...(2019年07月25日) >もっとみる

第四十八回 私のBOOKイズム 中川知香

中川知香_2L
第四十八回目を迎える、私のBookイズム。 今回は、7月27日(土)から放送開始のドラマ「べしゃり暮らし」望月ひかり役にて出演する女優・中川知香(なかがわ・ちか)さんです!   BOOKイズムはなんと2回目のご出演! 読書家の注目女優が読んでいる本・マンガとは!? ...(2019年07月17日) >もっとみる

第四十七回 私のBOOKイズム 仲俣由菜

re_nakamata01
第四十七回目を迎える、私のBookイズム。 今回は地元・富山を中心に活躍している仲俣由菜(なかまた・ゆな)さんです。ティーン・エイジャーの彼女が好きな本をご紹介しています! 是非、ご一読ください!     仲俣由菜(なかまた・ゆな)   2002年、富山県生まれ。...(2019年05月31日) >もっとみる

第四十六回 私のBOOKイズム elfin'(花房里枝&厚地彩花)

elfin'_5th_アー写
第四十五回目を迎える、私のBookイズム。 今回は"容姿"と"声"という人の印象を司る2つの要素に"美しさ"を兼ね備えた次世代のニューヒロインを発掘する「全日本美声女コンテスト」をきっかけに結成された注目の4人組美声女ユニット「elfin'」のみなさんにご紹介いただいています! ...(2019年05月16日) >もっとみる

第四十五回 私のBOOKイズム elfin'(辻 美優&小倉舞子)

elfin'_5th_アー写
第四十五回目を迎える、私のBookイズム。 今回は"容姿"と"声"という人の印象を司る2つの要素に"美しさ"を兼ね備えた次世代のニューヒロインを発掘する「全日本美声女コンテスト」をきっかけに結成された注目の4人組美声女ユニット「elfin'」のみなさんにご紹介いただいています! ...(2019年05月15日) >もっとみる