» page top
ルーシー・ケント

【第七回】 私のBookイズム ルーシー・ケント
2017年3月28日


【私のBookイズム】とは

今週の【私のBookイズム】始まりました!
【私のBookイズム】とは、今をときめく芸能人の方に“Bookイズム”=私自身をかたち作る、好きな本・マンガを紹介して頂き、その人の新たな魅力を探る企画です。

第七回目は、J-WAVE 初代DJ、モデル、ナレーターなど幅広い分野でご活躍のルーシー・ケントさんです。
ルーシー・ケントさんは、8歳の時から芸能活動を開始し、当初はモデルやCMなどで活躍したのち、1988年のJ-WAVE開局と同時に同局のDJに起用され、2004年までの17年間にわたりDJとして歩みを進める。その後はDJ活動も継続的に行うなど、喋りのプロとして知られる。

今回、ルーシー・ケントさんは書籍を発売する。その名も『ラジオに恋して ぼくらのラジオデイズ 1980-2016』だ。先述したとおりラジオDJとして歩みを進めてきた著者、ルーシー・ケントさんならではの秘話が伺える一冊になっている。

・ルーシー・ケント

ルーシー・ケント

プロフィール

Twitter:@Lucykentdj

出身地:アメリカニューヨーク州

趣味・特技:料理・スポーツ・寺社仏閣めぐり

 

book01ルーシー・ケントさん の好きな本トップ3

美輪明宏のおしゃれ大図鑑 cyabudai 学問のすゝめ
美輪明宏のおしゃれ大図鑑 ちゃぶ台の昭和 学問のすゝめ 人は、学び続けなければならない
美輪明宏 小泉和子 福沢諭吉・檜谷昭彦
集英社 河出書房新社 三笠書房
『美輪明宏のおしゃれ大図鑑』は、ファッションからライフスタイルまで、美意識を向上させてくれる一冊。レトロなイラストや写真も美しく、ロマンティックな気分になれるのです。
 『ちゃぶ台の昭和』は、変遷する日本の食卓を通じて、歴史の移り変わりをも学ぶことが出来ます。日本の伝統料理のレシピもあり、日本史とお料理が大好きな私にとっては有り難き書物。
『 学問のすゝめ 人は、学び続けなければならない』とても難しくて無理、でもいつの日か読みたいと思っていた学問のすゝめ。この現代語訳版を手にした瞬間、有り難く、夢中になって読みました。明治時代に書かれたものですが、時代を超越した内容。リピートするたびに新たな発見を与えてくれる一冊です。

book01ルーシー・ケントさん の好きな漫画トップ3

バカボンド 巨人の星 ONEPIECE
バカボンド 巨人の星 ONEPIECE
井上雄彦 梶原一騎 尾田栄一郎
講談社 小学館 集英社
『バガボンド』は、関が原の戦いが終わり、徳川の時代へ。「剣」を得意とする暴れん坊の武蔵が泰平な世に自らのアイデンティティーを模索する物語。初めは目を背けたくなる描写もありますが、その後が気になり読み進めてしまう。
『巨人の星』 は、小さい頃から”日本の野球”が大好きで、今でも時間が空けば球場へ行きます。日本の野球を好きになるきっかけを与えてくれた本。
『ONE PIECE』 は、出逢いや別れ、友情や絆。ルフィとその仲間たちが目的に向かって海路を進めてゆく中、様々な冒険を経て成長していくストーリー。愛すべくキャラクターそれぞれの背景が読者を泣かせたり、またギャグで笑わせたり。実に面白い作品です!
ルーシー・ケントさんオススメ本 ピックアップ紹介

『美輪明宏のおしゃれ大図鑑』

美輪明宏のおしゃれ大図鑑<内容紹介>
美輪明宏が評価する『美しいモノ』が集結!
美の伝道師・美輪明宏が評価する本当に美しいモノとは? ファッション、インテリア、音楽、映画等々、写真をふんだんに掲載しながら「美」とは何かを伝えます。フジ子・ヘミングとの対談も収録。

 

 

 

ルーシー・ケントさんオススメ漫画 ピックアップ紹介

『バカボンド』

バカボンド<内容紹介>
「強い」とはどういうことか……。
六十余戦無敗だった男「宮本武蔵」を、井上雄彦が圧倒的画力で描く超話題作!

人気漫画『スラムダンク』の著者が送る珠玉の歴史コミック!男の強さとは何か、本作を読めば分かる!

 

 

ルーシー・ケントさん関連情報

・ルーシー・ケントさん新刊書籍情報

ラジオに恋して

<内容紹介>
ラジオは私にとって、幼い頃から聞いていた大切な仲間。
スピーカーから流れてくる音楽を口ずさみ、踊り、微笑み、時に涙する。そして、ラジオに恋して…。
本書では、そんな愛おしいラジオのお話や、
私がラジオDJになるまでの経緯を大いに語らせていただきます。(本文「はじめに」より)
1980年代、なぜみんながFMラジオを聞いていたのか。
開局当時、東京で聴くことのできるおしゃれなラジオとして、たちまち人気を博したJ-WAVE。
とっておきのエピソードを初代DJ ルーシー・ケントさんに綴っていただきました。★パックンが絶賛! 1988年に開局したJ-WAVEの初代DJルーシー・ケント氏の初のエッセイ本。ラジオ好き、音楽好きは、懐かしくも新鮮に当時を思い出せる秘話が満載です。

編集後記

第七回目を迎える『私のBookイズム』、今回は新刊書籍を発売された、ルーシー・ケントさんにお伺いしました。幅広い分野でご活躍のルーシーさんに、思わず恋した本・漫画をお伺いしました。

本・漫画ともにルーシーさんの個性が現れている。本では、女性ならではの”美”に関する書籍や古今東西の名著である福沢諭吉の『学問のすゝめ』の現代語訳など、ラジオDJを務め会話で場を盛り上げるプロならではの本だと感じます。一方、漫画では、良い意味で今時の人気漫画をお読みになっている印象です。『バカボンド』『ONEPIECE』は青年コミックでは言わずと知れた人気漫画であるし、巨人の星はそれこそJ-WAVEのDJを務めている時期にお読みになっていたであろう一冊。

ラジオDJとして長きにわたりキャリアを積んだルーシーさんは、本日3月28日に新刊を発売する。タイトルは『ラジオに恋して ぼくらのラジオデイズ 1980-2016』。J-WAVEとともに歩みを進めてきたルーシーさんにしか書けない秘話満載の一冊である。昨今では、ラジオやテレビ離れが叫ばれるが、この機にラジオDJが送る珠玉の一冊をお読みになってみてはいかがでしょうか。

次回の『私のBookイズム』では、あの作家が本当に好きな本・漫画をご紹介して頂く。次回の更新もお楽しみに。



過去記事はこちら!

第四十九回 私のBOOKイズム 村田玲奈

村田玲奈
第四十九回目を迎える、私のBookイズム。 今回は、第10回全日本国民的美少女コンテスト出身の女優・村田玲奈(むらた・れいな)さんです! 読書家の女優が読んでいる本・マンガとは!?   村田玲奈(むらた・れいな) 第10回全日本国民的美少女コンテスト...(2019年07月25日) >もっとみる

第四十八回 私のBOOKイズム 中川知香

中川知香_2L
第四十八回目を迎える、私のBookイズム。 今回は、7月27日(土)から放送開始のドラマ「べしゃり暮らし」望月ひかり役にて出演する女優・中川知香(なかがわ・ちか)さんです!   BOOKイズムはなんと2回目のご出演! 読書家の注目女優が読んでいる本・マンガとは!? ...(2019年07月17日) >もっとみる

第四十七回 私のBOOKイズム 仲俣由菜

re_nakamata01
第四十七回目を迎える、私のBookイズム。 今回は地元・富山を中心に活躍している仲俣由菜(なかまた・ゆな)さんです。ティーン・エイジャーの彼女が好きな本をご紹介しています! 是非、ご一読ください!     仲俣由菜(なかまた・ゆな)   2002年、富山県生まれ。...(2019年05月31日) >もっとみる

第四十六回 私のBOOKイズム elfin'(花房里枝&厚地彩花)

elfin'_5th_アー写
第四十五回目を迎える、私のBookイズム。 今回は"容姿"と"声"という人の印象を司る2つの要素に"美しさ"を兼ね備えた次世代のニューヒロインを発掘する「全日本美声女コンテスト」をきっかけに結成された注目の4人組美声女ユニット「elfin'」のみなさんにご紹介いただいています! ...(2019年05月16日) >もっとみる

第四十五回 私のBOOKイズム elfin'(辻 美優&小倉舞子)

elfin'_5th_アー写
第四十五回目を迎える、私のBookイズム。 今回は"容姿"と"声"という人の印象を司る2つの要素に"美しさ"を兼ね備えた次世代のニューヒロインを発掘する「全日本美声女コンテスト」をきっかけに結成された注目の4人組美声女ユニット「elfin'」のみなさんにご紹介いただいています! ...(2019年05月15日) >もっとみる