昨日も、Kindle記事を配信したとおり、各電子書店、出版社がセールや特集を行っている。
本日、ご紹介する日経BP社もそうだ。
今回は、ビジネス書籍に強い日経BP社珠玉の書籍のをご紹介する。
【日経BP社】<Reader Store 6月セール>
【期間】 : 6月1日~6月30日
【価格】対象全作品 定価から40%OFF
【ページURL】 : https://goo.gl/g5kuOk
【オススメ書籍 内容紹介】
『人工知能は敵か味方か パートナー、主人、奴隷――人間と機械の関係を決める転換点』 ジョン・マルコフ(著)
アップルはパーソナル・アシスタントのSiriを発表した。
そして今、人工知能やロボットが人間のビジネス、教育、ヘルスケア分野に導入されつつある。人工知能は、人間の仕事を奪う敵になるのか、それとも人間の能力を「拡張」する味方になるのか――
グーグルは自動運転車で何を狙うのか?
東大出身のロボット会社「シャフト」や軍事ロボットを開発したボストン・ダイナミクスを買収して、どこに向かうのか?
ジョブズのラスト・シングス、Siriは人間を拡張し続けるのか?
AIはこれまで何度も、興隆期と停滞期を経験したが、現在のAIブームは本物なのか?AIの過去、現在、未来を徹底的に分析する。
【価格】 : 2,376円⇒1,426円(6月30日まで)
<購入はこちらから>
『AI時代の勝者と敗者 機械に奪われる仕事、生き残る仕事』 トーマス・H・ダベンポート
教師、弁護士、会計士、医者、科学者、記者――。これまで人間にしかできないと思われていた知識労働者の仕事でも、もはや機械のほうが有能になっている。
あなたの仕事は機械に置き換えられてしまうのか?
そんなAI時代に、人間は、企業は、どう対応すべきか?
アナリティクス界の第一人者が教える
スマートマシンの最前線、人間の強み、そして生き延びる道
AI時代に生き残れる仕事はこれだ!
【価格】 : 2,268円⇒1,361円(6月30日まで)
<購入はこちらから>
『TED 驚異のプレゼン 人を惹きつけ、心を動かす9つの法則』 カーマイン・ガロ(著)
TEDの素晴らしいプレゼンをカーマイン・ガロが分析。TEDの人気プレゼンターに学べる9つの法則を解き明かす!
30万部のベストセラー『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』と同様に、共感を呼んだTEDプレゼンを分析。
TEDのようなすごいプレゼンができるようになるための法則を解説する。
【価格】 : 1,944円⇒1,166円(6月30日まで)
<購入はこちらから>
『FinTech入門』 辻庸介(著), 瀧俊雄(著)
金融とITを融合した新たな動き「FinTech」は、従来の金融サービスでITを活用するにとどまらず、スタートアップが次々に生まれ、ユーザーにとっての使いやすさを第一とする新たなサービスを生み出し、金融サービスの概念そのものを変えつつある。
FinTechが今なぜ話題なのか、それを支える技術と背景から、提供されている金融サービスとそのプレーヤー、ユーザーにとってのメリットまで、日本でFinTechサービスを提供する第一人者がわかりやすく解説。
FinTechがもたらす金融の未来も占います。
【価格】 : 1,728円⇒1,037円(6月30日まで)
<購入はこちらから>
『ロングセラーパッケージ大全』 日経デザイン(編)
売れる戦略は「定番」に学べ――キャラクター、広告宣伝、リニューアル戦略まで、長く愛され続ける秘訣を豊富な事例で解説。時代への合わせ方、常に新鮮さを保つ工夫、変わらぬ信頼を守り続けるコツがわかります。
●30年以上続くブランドが、リニューアルで急成長したきっかけは?
●誕生から100年間ロゴを変えずに売れ続けたブランドが得た価値とは?
●商品とともに成長する消費者と付き合いながら新たな世代を取り込む策とは?
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【価格】 : 2,592円⇒1,555円(6月30日まで)
<購入はこちらから>