第2話は、『他人の才能を取り込む方法』をお送りします。
あなたは、「◯◯さんみたいに、才能があれば……。」と他人の才能を自分のものにしたいと思ったことはありませんか?
では、どのようにしてその才能を取り込めばよいのでしょうか?
今回は、そのような疑問にしもやんが本書の中で答えています。是非、ご参考にしてみてはいかがでしょうか。
以下、『気がつけば御縁長者 君は御縁の大富豪しもやんに会えたのか?』より引用抜粋
師匠(しもやん)
せっかく才能あるんやから、まずは一流の文章力に磨き上げなあかんわ。
弟子
面白くて読みやすい文章って、なかなか書かれへんのですけど、どないしたら文章力つきますか?
師匠
ええか、よう聞きや。音楽で言うたら、ジャズのようにさくさくテンポ良くリズム感良く読んでもらう、そういう文章力はな、パクるねん。
徹底的にパクる! 略して『TTP』や。
一流の作家はな、なにげなしにものすごい文章のオーラ出しとんねん。
普通の奴は、それに気がつかへん。ただ読み流して終わりや。
司馬遼太郎の『竜馬がゆく』とか、喜多川泰の『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』とか、ひすいこうたろうの『3秒でハッピーになる名言セラピー』とか、神田昌典の『非常識な成功法則』とか、斎藤一人の『変な人が書いた成功法則』とか、本田健の『ユダヤ人大富豪の教え』とか、水野敬也の『夢をかなえるゾウ』とか。
文章の中に、めちゃめちゃオーラ出てるやん。
それをパクるんや。
弟子
え…………どないして?
師匠
あほやなぁ、じぶん。写本すんねん。
弟子
写本ってなんすか?
師匠
写すねん。そのまま。
写経って言葉があるやろ、それと同じでな、本を読んでて、ええ文章に出会ったら線引く。
そしてな、その線引いた文章を、そのままノートに書き出すねん。まる写しすんねん、それだけや。
それ毎日やっててみ。アホでも文章力上がるがな。
それだけのことやのに、なにげにオーラをパクっとんねん。
弟子
な、なるほど、師匠すごいっすね。
師匠
しもやん手帳に写本シートっちゅうのを作って、10年間、毎日毎日、丸写しで書いてたんや。
ほなら、サラリーマンあがりの俺でも、本書いたり、小冊子書いたり、メルマガ書いて、少しずつ稼げるようになったんやで。
次回、
『緊張しない方法』
明日(5/25)公開予定。
「続きが読みたい!」「本を購入したい」かたはこちらから
2018年5月31日発売予定。全国主要書店さんにてお買い求めください。
■著者プロフィール
下川浩二(しもやん)
1962年生まれ 兵庫県伊丹市出身。
大阪市立大学卒業後、大手証券会社で営業を10年、外資系生命保険会社で営業を10年経験。
その後、42歳で独立、しもやんランドを開業する。
現在、自ら考案した下川式成功手帳や対談CDの通信販売業のほか、コンサルティングをしながら
全国各地から依頼される講演、セミナーも好評で、週末は全国を飛び回っている。
DVD「非常識な成功手帳術」「どん底から一気に這い上がる方法」他、下川浩二のDVDがAmazonで好評発売中!
■著書紹介
<内容紹介>
カリスマ・セミナー講師が指南する
人生を楽しみ、稼ぐための方法!
今までの自分の壁や常識をぶち壊し、
新しい自分の才能で本領発揮し
人生を最大限に楽しむ方法を伝授!
【目次】
まえがき 人生は後半戦が面白い
序章 人生の後半戦で本領発揮する方法
第1話 才能のまゆげ理論
第2話 銭湯会議
第3話 無駄な抵抗はよせ理論
第4話 環境を変えると人格が変わる
第5話 メンバーチェンジの法則
第6話 脱藩のススメ
第7話 留学で人生の流れを変える
第8話 人の魅力は変身力
第9話 人生の上昇気流に乗る方法
第10話 真の友は晴れの日の友より雨の日の友
第11話 コンプレックスをネタに変える方法
第12話 人気者になる方法
第13話 年下の師匠を作れ
第14話 御神輿(おみこし)理論
第15話 TTP三段活用
あとがき
予約・購入はこちらから